ギャラリー冬イベント開催致します!
こんにちは はるぞう です。
寒くなりましたね
最近はあつあつの紅茶を飲むのがマイブームです!
おすすめはルピシアのフレーバードティ「白桃」
フルーティーで甘酸っぱい白桃の香りが、個人的に大好きなんです
本題に・・・
冬のギャラリーイベントの開催が決定しました!
今回は「フラワーアレンジメントでお正月リース作製」です
ご多分に漏れず(笑)
スタッフ研修とを行いましたので、その様子をご紹介します。
今回作る「お正月リース」が↑です!
写真は今回講師をしてくださる、堀田先生が作られた作品です。
お正月のしめ縄飾りにぴったりな可愛らしいリースですね♪
リース製作に使った物が↓
こうやって見るとボリュームがなさそうですが・・・
大丈夫!
とっても豪華な作品に仕上がります!
最初の作業は、リースに松ぼっくりをくっつけていきます。
この作業…実は結構大切な工程なんです!!!

この後、この松ぼっくりの上に、獅子舞や扇、その他もろもろのアイテムを乗せていきます。
要するに、リースの土台となる部分です!
お獅子はこの辺に、、、とか
この飾りはこっち向きに付けたいなー
など、作りたいイメージを少し頭に浮かべながら付けていくことをおすすめします!

松ぼっくりがくっついたら、パーツをどんどんくっつけていきます!
作りたいリースをイメージしながら、バランスを見て付けて行って下さいね
たまには立ち上がって見てみてください。
壁に掛った状態をイメージしやすいかと思います。
どんどん付けていきますよ~
なんだか豪華になったでしょ(笑)
奥に見えるピンク色の物が「グルーガン」と呼ばれる接着に用いる道具です。
これが、結構な高熱になります。
パーツ付けに夢中になりすぎて、触らないように気を付けてくださいね!
今回は水引飾りも自分で作ります
ここはなかなか難しい!!
でも安心してください
堀田先生の実演に合わせて一緒にやっていきます。
不器用な私でもちゃんと、キレイに作れました。
この水引の色で、リースの印象が変わります。
※社員以外はぼかし処理を加えております。
水引が完成したら、これもリースにくっつけちゃいましょう!
完成品が↓

同じ材料なのに、こんなにイメージの違う作品が完成します!
皆様もきっと、可愛くて、素敵な作品が仕上がりますよ
期待してご応募ください!
ちなみに…
上段左 ⇒ F氏
上段右 ⇒ はるぞう
下段左 ⇒ 兎忠 の作品です。
出来た作品を見比べて・・・
何があったかは忘れてしまいましたが
凄く面白かったようです(笑)
スタッフも超真剣!そしてとっても楽しい時間を過ごしました!
皆様も、楽しい午後の一時を共に過ごしませんか?
特別ご招待者様限定とはなりますが、皆様のご応募を心よりお待ちいたしております!
参加申し込みはコチラから!
お獅子とひょっこり覗く、来年の干支「未」さんです!
どっちもチャーミングなお顔で可愛いです(笑)
寒くなりましたね
最近はあつあつの紅茶を飲むのがマイブームです!
おすすめはルピシアのフレーバードティ「白桃」
フルーティーで甘酸っぱい白桃の香りが、個人的に大好きなんです
本題に・・・
冬のギャラリーイベントの開催が決定しました!
今回は「フラワーアレンジメントでお正月リース作製」です
ご多分に漏れず(笑)
スタッフ研修とを行いましたので、その様子をご紹介します。
今回作る「お正月リース」が↑です!
写真は今回講師をしてくださる、堀田先生が作られた作品です。
お正月のしめ縄飾りにぴったりな可愛らしいリースですね♪
リース製作に使った物が↓
こうやって見るとボリュームがなさそうですが・・・
大丈夫!
とっても豪華な作品に仕上がります!
最初の作業は、リースに松ぼっくりをくっつけていきます。
この作業…実は結構大切な工程なんです!!!

この後、この松ぼっくりの上に、獅子舞や扇、その他もろもろのアイテムを乗せていきます。
要するに、リースの土台となる部分です!
お獅子はこの辺に、、、とか
この飾りはこっち向きに付けたいなー
など、作りたいイメージを少し頭に浮かべながら付けていくことをおすすめします!

松ぼっくりがくっついたら、パーツをどんどんくっつけていきます!
作りたいリースをイメージしながら、バランスを見て付けて行って下さいね
たまには立ち上がって見てみてください。
壁に掛った状態をイメージしやすいかと思います。
どんどん付けていきますよ~
なんだか豪華になったでしょ(笑)
奥に見えるピンク色の物が「グルーガン」と呼ばれる接着に用いる道具です。
これが、結構な高熱になります。
パーツ付けに夢中になりすぎて、触らないように気を付けてくださいね!
今回は水引飾りも自分で作ります
ここはなかなか難しい!!
でも安心してください
堀田先生の実演に合わせて一緒にやっていきます。
不器用な私でもちゃんと、キレイに作れました。
この水引の色で、リースの印象が変わります。
※社員以外はぼかし処理を加えております。
水引が完成したら、これもリースにくっつけちゃいましょう!
完成品が↓

同じ材料なのに、こんなにイメージの違う作品が完成します!
皆様もきっと、可愛くて、素敵な作品が仕上がりますよ
期待してご応募ください!
ちなみに…
上段左 ⇒ F氏
上段右 ⇒ はるぞう
下段左 ⇒ 兎忠 の作品です。
何があったかは忘れてしまいましたが
凄く面白かったようです(笑)
スタッフも超真剣!そしてとっても楽しい時間を過ごしました!
皆様も、楽しい午後の一時を共に過ごしませんか?
特別ご招待者様限定とはなりますが、皆様のご応募を心よりお待ちいたしております!
参加申し込みはコチラから!
おまけ★
お獅子とひょっこり覗く、来年の干支「未」さんです!
どっちもチャーミングなお顔で可愛いです(笑)
コメント