台湾日記 2日目・3日目と見せかけて2日目だけ
こんにちは!はるぞう です。
社員旅行で行った台湾、2日目3日目の様子をお伝えしたいと思いますが・・・。
前回から約1週間も開けてしまいました!!
申し訳ないです(>_<)
以下続きを読むから どうぞ~
旅行日程は4/26(土)~4/29(火)の4日間。
東部に位置する「花蓮」と台湾最大の都市「台北」を巡る旅!
太魯閣(タロコ)峡谷です!
(現地のおばちゃんに目が行くと思いますが、後ろの石碑を見てくださいね 笑)



(写真左)記念撮影の様子(笑)
(写真右)タロコ渓谷で働く原住民の方。ポストカードを販売されていました!
社員旅行で行った台湾、2日目3日目の様子をお伝えしたいと思いますが・・・。
前回から約1週間も開けてしまいました!!
申し訳ないです(>_<)
以下続きを読むから どうぞ~
旅行日程は4/26(土)~4/29(火)の4日間。
東部に位置する「花蓮」と台湾最大の都市「台北」を巡る旅!
《2日目》
2日目最初の訪問地は・・・
太魯閣(タロコ)峡谷です!
(現地のおばちゃんに目が行くと思いますが、後ろの石碑を見てくださいね 笑)
正式名称は「太魯閣国立公園」。
台湾随一の絶景ポイントと言われ、台湾八景の1つとしても知られているんですよ。
1枚目の写真(おばちゃん石碑が載ってるやつです)の場所から見た景色。
とそれを眺める幸保工務店御一行(笑)
「絶景?」「そうでも無いような?」 と思った方!
↓の写真どうです!キレイでしょ!!
(似たような写真ですが、決して間違い探しじゃないですよ)

日本にもある渓谷と変わらい様に見えるかもですが、実はこの石・・・・
ぜーんぶ大理石なんですよ(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
右に左に切り立ったv字谷は見ていて飽きませんし、
上を見ても下を見ても怖いぐらいのスリルを味わえる事間違いなし!
美しい鳥の声、そして感じるマイナスイオン~゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)/゜゚・*:.。..。.:*
今回の旅行で一番印象に残った場所です。本当にすごかった!

(写真左)記念撮影の様子(笑)
(写真右)タロコ渓谷で働く原住民の方。ポストカードを販売されていました!
タロコ渓谷の途中には
休憩出来るカフェ(?)みたいなお店もありました。
写真の飲み物は「フレッシュマンゴージュース」です。
台湾はマンゴーも有名みたいで、その辺の屋台でいっぱい売られてました。
日本より安価で買えるし、甘くてとっても美味しかったです( ^ω^ )
続いて訪れたのは「阿美文化村」
原住民のアミ族の踊りと歌を満喫してきました!
色鮮やかな衣装が可愛かった( ・∀・)

最後は観客も参加してのダンスタイム!
なかなか楽しかったのですが、帰り際に写真を売りつけられそうに(笑)
写真の販売を何とかくぐり抜け(笑)
次に向かったのは、同じ敷地内にある大理石工場。

花蓮はタロコ渓谷の様に、大理石が採れる場所が沢山あるそうです。
その工場なのですが・・・
動いてんだか止まってんだか、、、よく分からない場所でした(;^ν^)
さてさて、美味しい夕食を食べたらいよいよ2日目のハイライト
士林(シーリン)夜市のお時間ですYO!

スゴイ活気ですね。
本当に人、人、人って感じで(;・∀・)←こんな顔になってました。
美味しい食べ物 やら
(多分違法な)胡散臭いTシャツ
靴に時計におもちゃ などなど
とにか色んな物が揃っていて、しかも格安で買う事が出来ます!
カットフルーツのお店も沢山軒を連ねておりました。
ん?あの右上に見える トゲトゲのフルーツは・・・
エイドリアーーーーーーーン
ではなく、ドリアンではないですか!
食べてみたいけど、臭いだろうし・・・
と悩んだ結果、結局食べませんでした(´ε`;)
(やっぱ臭いのはちょっとね・・・一応女の子だし(笑)
宿泊先は1日目とは別のホテルへ移動することに。
居室とお風呂の間の壁がなぜかガラス張りの
不思議ルームでございました(笑)
あぁ・・・
2日目、3日目両方載せるはずがこんなに長く(´;ω;`)
3日目は分割したいと思います。
次こそ、次こそは1つに収まりますように、、、
ではでは~
休憩出来るカフェ(?)みたいなお店もありました。
写真の飲み物は「フレッシュマンゴージュース」です。
台湾はマンゴーも有名みたいで、その辺の屋台でいっぱい売られてました。
日本より安価で買えるし、甘くてとっても美味しかったです( ^ω^ )
続いて訪れたのは「阿美文化村」
原住民のアミ族の踊りと歌を満喫してきました!
色鮮やかな衣装が可愛かった( ・∀・)

最後は観客も参加してのダンスタイム!
なかなか楽しかったのですが、帰り際に写真を売りつけられそうに(笑)
写真の販売を何とかくぐり抜け(笑)
次に向かったのは、同じ敷地内にある大理石工場。

花蓮はタロコ渓谷の様に、大理石が採れる場所が沢山あるそうです。
その工場なのですが・・・
動いてんだか止まってんだか、、、よく分からない場所でした(;^ν^)
さてさて、美味しい夕食を食べたらいよいよ2日目のハイライト
士林(シーリン)夜市のお時間ですYO!

スゴイ活気ですね。
本当に人、人、人って感じで(;・∀・)←こんな顔になってました。
美味しい食べ物 やら
(多分違法な)胡散臭いTシャツ
靴に時計におもちゃ などなど
とにか色んな物が揃っていて、しかも格安で買う事が出来ます!
カットフルーツのお店も沢山軒を連ねておりました。
ん?あの右上に見える トゲトゲのフルーツは・・・
エイドリアーーーーーーーン
ではなく、ドリアンではないですか!
食べてみたいけど、臭いだろうし・・・
と悩んだ結果、結局食べませんでした(´ε`;)
(やっぱ臭いのはちょっとね・・・一応女の子だし(笑)
宿泊先は1日目とは別のホテルへ移動することに。
居室とお風呂の間の壁がなぜかガラス張りの
不思議ルームでございました(笑)
あぁ・・・
2日目、3日目両方載せるはずがこんなに長く(´;ω;`)
3日目は分割したいと思います。
次こそ、次こそは1つに収まりますように、、、
ではでは~
コメント
待ってました(^^)
次の記事も楽しみにしてます
コメントありがとうございます。
更新が遅くなってすみません><
たった今続きもアップしましたので
ぜひご覧ください!
私も以前行ったことがあります。
とても安かった記憶があります。
社員の皆さんは何か買われましたか?
コメントありがとうございます
夜市行きましたよー
服も靴も、時計でも
何でも安くて驚きでした!
社員の皆はお土産にTシャツとか買ってました
社長は愛犬ふぅちゃんにお洋服買ったとか言ってましたよ(笑)