あけましておめでとうございます
皆様あけましておめでとうございます。
当社も昨日から営業開始です!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は「忘年会」と、当社の恒例行事「福岡三社参り」をザザーーっと振り返ります!
まずは忘年会
今年は大矢野での開催でした。(当社の忘年会は泊まりです!)

← の鯛のお刺身がとっても美味しかったですヾ(*´∀`*)ノ
身が締まってて歯ごたえのある、新鮮なお刺身でした!
さすが天草!!
他にも「伊勢海老の刺身」とか「白身魚の天ぷら」etc....美味しい魚介類満載でした!
今までの忘年会の中では、一番美味しかった・・・かも?
やっぱり忘年会といえばカラオケですよねー(笑)
当社のトップバッターはいつも、工務部の吉岡です。
そして曲のチョイスが
渋いチョイスですが、毎年かなり盛り上がります。
長年歌いこんでいるのか、結構上手なんですよ( ^ω^ )
////////////////////////////////////////////////////////////////
さてさて、次は「福岡三社参り」。
大宰府→筥崎宮→宮地嶽神社の順に参拝します。
最初は梅ヶ枝餅で有名な大宰府!
例年より1週間早かった為、凄い人だかりでした。
ほらこんな感じで!と思ったら、大宰府の写真撮り忘れてました…orz
来年は・・・来年こそはちゃんと写真を撮ります。・゚・(ノД`)・゚・。
次は筥崎宮。


コチラはちゃんと写真があります(笑)
大宰府に比べると少ないですが、それでも参拝者の方が多かったです。
勝利の神が祀られている為か、野球のユニフォームを着た子どもたちがお参りしていました。
最後は宮地嶽神社。

宮地嶽神社は本殿に到着するまでの階段が、私にとって最大の強敵です(笑)
でも上り終わった後に見る本殿は壮観で、実は一番楽しみにしている神社だったりします(*ノ∀ノ)
本当にザザーッとした振り返りになってしまい、申し訳ないです(;><)
来年はもう少しまともに書けるように、今年1年文章力も磨いて参ります!!!
それでは本日はこの辺でー(・∀・)ノシ
当社も昨日から営業開始です!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は「忘年会」と、当社の恒例行事「福岡三社参り」をザザーーっと振り返ります!
まずは忘年会
今年は大矢野での開催でした。(当社の忘年会は泊まりです!)

← の鯛のお刺身がとっても美味しかったですヾ(*´∀`*)ノ
身が締まってて歯ごたえのある、新鮮なお刺身でした!
さすが天草!!
他にも「伊勢海老の刺身」とか「白身魚の天ぷら」etc....美味しい魚介類満載でした!
今までの忘年会の中では、一番美味しかった・・・かも?
やっぱり忘年会といえばカラオケですよねー(笑)
当社のトップバッターはいつも、工務部の吉岡です。
そして曲のチョイスが
「北島三郎」。
渋いチョイスですが、毎年かなり盛り上がります。
長年歌いこんでいるのか、結構上手なんですよ( ^ω^ )
////////////////////////////////////////////////////////////////
さてさて、次は「福岡三社参り」。
大宰府→筥崎宮→宮地嶽神社の順に参拝します。
最初は梅ヶ枝餅で有名な大宰府!
例年より1週間早かった為、凄い人だかりでした。
ほらこんな感じで!と思ったら、大宰府の写真撮り忘れてました…orz
来年は・・・来年こそはちゃんと写真を撮ります。・゚・(ノД`)・゚・。
次は筥崎宮。


コチラはちゃんと写真があります(笑)
大宰府に比べると少ないですが、それでも参拝者の方が多かったです。
勝利の神が祀られている為か、野球のユニフォームを着た子どもたちがお参りしていました。
最後は宮地嶽神社。

宮地嶽神社は本殿に到着するまでの階段が、私にとって最大の強敵です(笑)
でも上り終わった後に見る本殿は壮観で、実は一番楽しみにしている神社だったりします(*ノ∀ノ)
本当にザザーッとした振り返りになってしまい、申し訳ないです(;><)
来年はもう少しまともに書けるように、今年1年文章力も磨いて参ります!!!
それでは本日はこの辺でー(・∀・)ノシ
コメント